1: 記憶たどり。 ★ 2018/07/27(金) 19:19:40.84 ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/article/detail/15073135/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/7/4794e_88_a78e7cc0c2f9879cc66a7933fb84f877.jpg
シベリアの氷の大地で長い時間にわたって凍りついてきた線虫の一種が、実に4万2000年ぶりに
息を吹き返して活動を再開していることが明らかにされました。
Viable Nematodes from Late Pleistocene Permafrost of the Kolyma River Lowland | SpringerLink
https://link.springer.com/article/10.1134%2FS0012496618030079
Worms frozen in permafrost for up to 42,000 years come back to life
http://siberiantimes.com/science/casestudy/news/worms-frozen-in-permafrost-for-up-to-42000-years-come-back-to-life/
この成果は、ロシアのモスクワ大学やアメリカのプリンストン大学などによる研究チームによってもたらされたもの。
地質学的には更新世に分類される時代の地層に残され、凍りついていた2匹の線虫を取り出して「解凍」したところ、息を吹き返しました。
2匹の線虫が見つかったのは、以下の地図で示された2つの場所。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/b/eb19b_88_a655d9f9af3a832474470d6d3554bd53.jpg
いずれもシベリアの永久凍土に閉ざされていた場所で、1匹はコリマ川の下流域に位置する場所で約3万2000年前に生息していた個体。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/7/2740e_88_b7714af5d90cff19056b70e83922ffd6.jpg
そしてもう一方の線虫はアラゼヤ川流域の永久凍土で見つかっていたもので、こちらは推定4万1700年前の個体です。
いずれもメスであるとみられています。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/5/c5006_88_f4d46d9ce2b21899ce6120b29ba7bf64.jpg
2匹の線虫は、モスクワにあるThe Institute of Physico-Chemical and Biological Problems of Soil Science
(土壌学における物理化学および生物学的問題研究所)の施設内で解凍され、ペトリ皿の中で活動を再開しているとのこと。
約4万年ぶりに目を覚ました線虫は、餌を食べるなど元どおりの活動を行っているとのことです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/948d2_88_c234b0e5f2ac903f551b8482cf644cb0.jpg
研究チームは今回の成果について報告書の中で、「更新世の線虫には、低温医学、低温生物学、および生態学などの
関連科学分野に対して科学的かつ実用的に重要な適応メカニズムがあることを示唆しています。
我々は、北極の永久凍土堆積物における長期間の低温生物に対する多細胞生物の能力を実証する、
世界で初めてのデータを得ました」と述べています。
実に驚くべき線虫の生命力が発揮されたこの一件ですが、一方では気候変動が起こる地球では永久凍土の溶解が
進んでいるといわれています。これらの線虫と同じように、永久凍土に眠る古代の虫たちが現代によみがえることに
ならないのか、そちらも気になるところです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/e/4e77e_88_afcd1ed0183655a40b5de55e55df72ac.jpg
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532671727/
1が建った時刻:2018/07/27(金) 15:08:47.26
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/7/4794e_88_a78e7cc0c2f9879cc66a7933fb84f877.jpg
シベリアの氷の大地で長い時間にわたって凍りついてきた線虫の一種が、実に4万2000年ぶりに
息を吹き返して活動を再開していることが明らかにされました。
Viable Nematodes from Late Pleistocene Permafrost of the Kolyma River Lowland | SpringerLink
https://link.springer.com/article/10.1134%2FS0012496618030079
Worms frozen in permafrost for up to 42,000 years come back to life
http://siberiantimes.com/science/casestudy/news/worms-frozen-in-permafrost-for-up-to-42000-years-come-back-to-life/
この成果は、ロシアのモスクワ大学やアメリカのプリンストン大学などによる研究チームによってもたらされたもの。
地質学的には更新世に分類される時代の地層に残され、凍りついていた2匹の線虫を取り出して「解凍」したところ、息を吹き返しました。
2匹の線虫が見つかったのは、以下の地図で示された2つの場所。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/b/eb19b_88_a655d9f9af3a832474470d6d3554bd53.jpg
いずれもシベリアの永久凍土に閉ざされていた場所で、1匹はコリマ川の下流域に位置する場所で約3万2000年前に生息していた個体。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/7/2740e_88_b7714af5d90cff19056b70e83922ffd6.jpg
そしてもう一方の線虫はアラゼヤ川流域の永久凍土で見つかっていたもので、こちらは推定4万1700年前の個体です。
いずれもメスであるとみられています。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/5/c5006_88_f4d46d9ce2b21899ce6120b29ba7bf64.jpg
2匹の線虫は、モスクワにあるThe Institute of Physico-Chemical and Biological Problems of Soil Science
(土壌学における物理化学および生物学的問題研究所)の施設内で解凍され、ペトリ皿の中で活動を再開しているとのこと。
約4万年ぶりに目を覚ました線虫は、餌を食べるなど元どおりの活動を行っているとのことです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/948d2_88_c234b0e5f2ac903f551b8482cf644cb0.jpg
研究チームは今回の成果について報告書の中で、「更新世の線虫には、低温医学、低温生物学、および生態学などの
関連科学分野に対して科学的かつ実用的に重要な適応メカニズムがあることを示唆しています。
我々は、北極の永久凍土堆積物における長期間の低温生物に対する多細胞生物の能力を実証する、
世界で初めてのデータを得ました」と述べています。
実に驚くべき線虫の生命力が発揮されたこの一件ですが、一方では気候変動が起こる地球では永久凍土の溶解が
進んでいるといわれています。これらの線虫と同じように、永久凍土に眠る古代の虫たちが現代によみがえることに
ならないのか、そちらも気になるところです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/e/4e77e_88_afcd1ed0183655a40b5de55e55df72ac.jpg
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532671727/
1が建った時刻:2018/07/27(金) 15:08:47.26
27: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:32:47.82 ID:vNXnXKre0
>>1
wormなんで虫にしても地虫とかウジ虫とかそんなもんかね
まぁ線虫ということで虫の言葉は入ってるけども
wormなんで虫にしても地虫とかウジ虫とかそんなもんかね
まぁ線虫ということで虫の言葉は入ってるけども
40: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:38:13.66 ID:hMBEiXha0
>>1
この2つの個体こそ
三畳紀とジュラ紀を終わらせたハルマゲドンであった
この2つの個体こそ
三畳紀とジュラ紀を終わらせたハルマゲドンであった
104: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:16:24.68 ID:OdejQCyI0
>>1
ダム増やせと言ってる自民工作員に騙されるな ,
治水になるからと国民を騙して日本中をダムだらけにして
結果洪水ばかり。普段から水溜めているから意味なかっただろ、しかも水流が弱くなって
下流や港は砂で埋まって年間何千億円めかけて砂掘りしなきゃならなくなった 。
干潟も死滅して漁獲量も激減 酷い場所はヘドロで水深1mなんてザラ
今までかかった金でいくらでも洪水防げたわ
さらにダムの底にも土砂がたまって50年で..
永遠に解体できない地球最大のゴミになるって事を国民に隠した。
(汚泥を流す機能をつけたダムを後に作り、大丈夫だとウソをついて作ったが、
流すたびに下流の全ての生物が死滅し、海産物も養殖も全滅するバカ機能)
公務員の土建癒着と自分達の金のためだけに国土を破壊した自民は責任を取れ
ダムを作れば地下水位が上昇する。ダムと水の重さの総重量の凄まじい圧力がかかるからな。
今まで地下にあった自然吸水機能が全て失われ
タイの洞窟のように今までは問題なかった崖でも地下の水圧上昇によって
岩盤ごと剥がれ落ちてしまう。ダムから何十キロ離れていようが関係ない。
地下水路は全てつながっているんだからな。
下流も干潟やため池を自民党の利益の為だけに全部埋め尽くした。
逃げ道がないから全部一気に川に流れる。干潟が無くなれば川の出口が遠くなって
溢れるにきまってるだろ。(干潟は超巨大な天然の吸水施設であり容量は無限大)
大卒程度の知識があれば誰でもわかるわ。その危険を知りながら天下り、
自分たちの選挙の票のためだけに開発をしてコンクリートで埋め尽くした。
あと数十年で日本中のダムが土砂で埋まり、日本は破壊される
全ては自民党の責任であることをその時まで忘れてはいけない。
民主党が中止したダムも自民党は再開し、毎年何兆円とかけてまた作り続けている。
その後、ダムを作る場所がもう無くなったので、スーパー堤防という新たな癒着システムを考え、
毎年何兆円も税金をドブに捨てている。(ウソの計画で着工開始して完成まで2000年)
(その間の天下り官僚の給料年間数千億円は癒着土建屋から出るが
すでに予算が組まれているので税金である)
その金があれば一体どれだけの家が再建できる?どれだけの避難設備が作れた?
仮に毎年洪水があってもかさ上げして全ての家を補償し再建できる。
洪水で沢山の方が被災したのに全く補償も受けられない全ての責任は自民党にある。
忘れてはいけない。..
ダム増やせと言ってる自民工作員に騙されるな ,
治水になるからと国民を騙して日本中をダムだらけにして
結果洪水ばかり。普段から水溜めているから意味なかっただろ、しかも水流が弱くなって
下流や港は砂で埋まって年間何千億円めかけて砂掘りしなきゃならなくなった 。
干潟も死滅して漁獲量も激減 酷い場所はヘドロで水深1mなんてザラ
今までかかった金でいくらでも洪水防げたわ
さらにダムの底にも土砂がたまって50年で..
永遠に解体できない地球最大のゴミになるって事を国民に隠した。
(汚泥を流す機能をつけたダムを後に作り、大丈夫だとウソをついて作ったが、
流すたびに下流の全ての生物が死滅し、海産物も養殖も全滅するバカ機能)
公務員の土建癒着と自分達の金のためだけに国土を破壊した自民は責任を取れ
ダムを作れば地下水位が上昇する。ダムと水の重さの総重量の凄まじい圧力がかかるからな。
今まで地下にあった自然吸水機能が全て失われ
タイの洞窟のように今までは問題なかった崖でも地下の水圧上昇によって
岩盤ごと剥がれ落ちてしまう。ダムから何十キロ離れていようが関係ない。
地下水路は全てつながっているんだからな。
下流も干潟やため池を自民党の利益の為だけに全部埋め尽くした。
逃げ道がないから全部一気に川に流れる。干潟が無くなれば川の出口が遠くなって
溢れるにきまってるだろ。(干潟は超巨大な天然の吸水施設であり容量は無限大)
大卒程度の知識があれば誰でもわかるわ。その危険を知りながら天下り、
自分たちの選挙の票のためだけに開発をしてコンクリートで埋め尽くした。
あと数十年で日本中のダムが土砂で埋まり、日本は破壊される
全ては自民党の責任であることをその時まで忘れてはいけない。
民主党が中止したダムも自民党は再開し、毎年何兆円とかけてまた作り続けている。
その後、ダムを作る場所がもう無くなったので、スーパー堤防という新たな癒着システムを考え、
毎年何兆円も税金をドブに捨てている。(ウソの計画で着工開始して完成まで2000年)
(その間の天下り官僚の給料年間数千億円は癒着土建屋から出るが
すでに予算が組まれているので税金である)
その金があれば一体どれだけの家が再建できる?どれだけの避難設備が作れた?
仮に毎年洪水があってもかさ上げして全ての家を補償し再建できる。
洪水で沢山の方が被災したのに全く補償も受けられない全ての責任は自民党にある。
忘れてはいけない。..
121: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:36:39.31 ID:jcs5nFWD0
>>1
つまりサナダムシが生き返ったのか・・・
つまりサナダムシが生き返ったのか・・・
171: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:46:04.27 ID:3SYqGx850
>>1
こういうので未知の菌やらウイルスと人間が接触して伝染病が爆発的に広がるのよね
こういうので未知の菌やらウイルスと人間が接触して伝染病が爆発的に広がるのよね
174: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:47:55.45 ID:ucMrDJzR0
>>1
アニサキスが復活かよ
アニサキスが復活かよ
188: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 22:54:33.43 ID:02/Xvyvi0
>>1
虫じゃないよ。
回虫・ぎょう虫・アニサキスなどの寄生虫とかの原始的な生物。
http://keirinkan.com/kori/kori_biology/kori_biology_2/contents/bi-2/3-bu/3-1-3.files/image002.gif
虫じゃないよ。
回虫・ぎょう虫・アニサキスなどの寄生虫とかの原始的な生物。
http://keirinkan.com/kori/kori_biology/kori_biology_2/contents/bi-2/3-bu/3-1-3.files/image002.gif
189: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 23:02:01.32 ID:uValBM8h0
>>1
5chは、アタマのイカれた政治バカばかりで、
生物学の基本さえ知らない奴ばかり。生物学を知ってる人間は5chには寄りつかない。
生物学の基本ぐらい調べてからスレ立てろ、バーカ。
5chは、アタマのイカれた政治バカばかりで、
生物学の基本さえ知らない奴ばかり。生物学を知ってる人間は5chには寄りつかない。
生物学の基本ぐらい調べてからスレ立てろ、バーカ。
192: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2018/07/27(金) 23:25:16.28 ID:o6oCWebd0
>>1
Nematode, c'est l'elegance de creature moderne.
Nematode, c'est l'elegance de creature moderne.
199: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 00:01:36.97 ID:nNWp1uen0
>>1
ハリウッド映画ならまだOPから10分少々ってとこだな
ハリウッド映画ならまだOPから10分少々ってとこだな
216: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 07:18:53.15 ID:xGiNudmV0
>>1
こいつらの細胞に寿命はないの?
息を吹き返した瞬間、ものすごい勢いで年取るとか?
こいつらの細胞に寿命はないの?
息を吹き返した瞬間、ものすごい勢いで年取るとか?
218: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 07:26:53.57 ID:1yjd+f9/0
>>1
線虫のコールドスリープが可能な事はわかった
で、線虫より高等な生き物のコールドスリープに関しては?
人間まで到達できるわけ?
線虫のコールドスリープが可能な事はわかった
で、線虫より高等な生き物のコールドスリープに関しては?
人間まで到達できるわけ?
228: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:13:13.06 ID:th1nNSxF0
>>1
グロちうい
グロちうい
241: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 17:01:42.99 ID:CIWsTf270
>>1
♪4万と2000年前から生きている~
♪4万と2000年前から生きている~
243: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 18:53:51.91 ID:Fyqsw7tb0
>>1
のちの日本人か
のちの日本人か
246: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 19:03:03.75 ID:tvxBVTC/0
>>1
20年前に俺が野グソした場所だな
20年前に俺が野グソした場所だな
2: 名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん 2018/07/27(金) 19:21:00.85 ID:OxIE5tpg0
安倍ちゃん
日本の危機
護り通した
日本の危機
護り通した
3: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:21:23.66 ID:7FfNlYHo0
さすが線虫
4: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:21:31.74 ID:1e52LzGH0
4万2000年ぶりだねえ
39: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:37:51.72 ID:INIp0s290
>>4
そうか、そうか
そうか、そうか
48: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:40:46.91 ID:VOF1jlyV0
>>4犬作かwww
52: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:42:21.20 ID:SpLkLwJD0
>>4
もっと評価されるべき
もっと評価されるべき
94: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:08:45.79 ID:PzReobB00
>>4
あいつも冷凍保存されてるんだっけw
あいつも冷凍保存されてるんだっけw
161: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:32:01.85 ID:Fn4DGVlC0
>>94
むしろ今のが電気仕掛けじゃねの
むしろ今のが電気仕掛けじゃねの
125: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:45:19.95 ID:voR+pK8j0
>>4
おひさしぶーりーねー。
おひさしぶーりーねー。
175: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:51:07.77 ID:vJDdsjDw0
>>4
久しぶりだね
久しぶりだね
185: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 22:23:26.55 ID:5Yq2xRvA0
>>4
樹齢は250年であったw
樹齢は250年であったw
209: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 00:36:29.35 ID:xoHwhn4h0
>>4
サンダーマスクみたい
サンダーマスクみたい
5: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:22:21.13 ID:0ZbnO0Me0
前前前世どころじゃねえな
131: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:56:30.91 ID:tI9boH5K0
>>5
線虫にとっちゃ現世だぜ
線虫にとっちゃ現世だぜ
6: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:22:45.45 ID:Yb3MUuou0
シベリアの氷はしべりやすい。
112: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:27:09.08 ID:1YHEQviT0
>>6
評価します
評価します
158: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:29:19.57 ID:mHTYet/B0
>>112
甘やかしたらあかん。
甘やかしたらあかん。
166: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:38:41.19 ID:S3k2glNo0
>>6
な、なんだって━━?
な、なんだって━━?
7: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:22:57.73 ID:AP3iNLQA0
4万と2000年たっても…愛してる!
8: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:23:20.18 ID:FamXp9Il0
転生できなかった
9: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:23:40.75 ID:OMIo6JhW0
10: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:24:08.63 ID:eUzWEEqq0
耳から入り込んでゾンビ化させる線虫じゃありませんように
17: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:27:54.51 ID:WIIsx3bR0
>>10
本物のゾンビ使えるから、ウォーキングデッドの製作費浮くね
本物のゾンビ使えるから、ウォーキングデッドの製作費浮くね
18: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:28:47.57 ID:0/ACG7wf0
>>10
スタートレック2乙
スタートレック2乙
25: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:31:29.14 ID:BgvGfOhW0
>>18
チェコフ乙
チェコフ乙
11: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:25:53.43 ID:HkAAlOIy0
線虫「さて、人間の時代は終わりね」
12: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:26:43.03 ID:/joepDih0
4万2000年前と思ってる時点でバカw
学者って奴は世界の歴史を知らなすぎるw
学者って奴は世界の歴史を知らなすぎるw
41: 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! 2018/07/27(金) 19:38:25.23 ID:h4HGZzFc0
>>12
では、お前はどれだけ知っているの?
神なの?
では、お前はどれだけ知っているの?
神なの?
56: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:45:35.21 ID:Bb8kOCSj0
>>12
恥ずかしい
恥ずかしい
147: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:16:50.56 ID:1FEGTUN10
>>12
草つける奴ほどって言うけれど、全く君って奴は
草つける奴ほどって言うけれど、全く君って奴は
13: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:26:47.57 ID:PnCSNFT00
シベリアの永久凍土が全部溶けたら
やばい生物がわんさか生き返りそうだなあ
やばい生物がわんさか生き返りそうだなあ
14: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:26:49.13 ID:KV/cmOyP0
やるやん 線虫
へんてこな名前のくせに
へんてこな名前のくせに
15: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:27:09.60 ID:v7Otwj2E0
【ヤマトゴキブリ】
日本の国虫
日本古来から日本人の象徴として冠にヤマト(日本人)がついたゴキブリ
紫式部の和歌にも詠われ、ヤマトゴキブリは日本人の歴史と共に愛された昆虫
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.,.■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| ( ゚) (゚ ) |
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ | ●● |
ソ_ソ>'´.-!、 \ Д /
τソ -! ヾ ー-‐ ィ、..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
日本の国虫
日本古来から日本人の象徴として冠にヤマト(日本人)がついたゴキブリ
紫式部の和歌にも詠われ、ヤマトゴキブリは日本人の歴史と共に愛された昆虫
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.,.■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| ( ゚) (゚ ) |
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ | ●● |
ソ_ソ>'´.-!、 \ Д /
τソ -! ヾ ー-‐ ィ、..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
16: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:27:11.88 ID:f3yt1BAp0
↓コイツが体内で飼うみたい
19: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:29:59.47 ID:RalmybpD0
ジュラシックなパークになんのか
20: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:30:02.08 ID:osA/byqo0
ヤバイのを蘇生させちゃったね
地球から避難
地球から避難
21: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:30:11.06 ID:1MkAvYYG0
これで息を吹き返せるかそうじゃないかは何の差なんだろうな
単純な奴ほど生き返りやすいってだけかね
単純な奴ほど生き返りやすいってだけかね
43: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:39:19.63 ID:e8oygRZq0
>>21
複雑な回路は再生させにくい
複雑な回路は再生させにくい
130: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:56:13.23 ID:1MkAvYYG0
>>43
どの程度まで行けるんだろうかね
どの程度まで行けるんだろうかね
22: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:30:30.41 ID:FXK2R5mH0
ロシアで謎の疫病が流行
23: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:31:02.72 ID:BgvGfOhW0
C.elegans
24: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:31:11.35 ID:jYbGbMmd0
タイの例の一件で
「仮死状態にしてー」とか言う馬鹿な書き込みが
絶えなかったのはなぜ?
「仮死状態にしてー」とか言う馬鹿な書き込みが
絶えなかったのはなぜ?
26: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:31:48.47 ID:ZiwzgJeK0
まるで人が変わったようになった男性研究員は恋人に執拗に行為を迫るようになる
嬉しいながらも戸惑う恋人だった
「君に見せたいものがあるんだ。ほら可愛いだろ?」
研究室に恋人を案内する男性
「なにこれ気持ち悪い」
そこには容器に入れられた一匹の線虫が・・
嬉しいながらも戸惑う恋人だった
「君に見せたいものがあるんだ。ほら可愛いだろ?」
研究室に恋人を案内する男性
「なにこれ気持ち悪い」
そこには容器に入れられた一匹の線虫が・・
33: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:34:28.08 ID:00yUQh3H0
>>26
股間の線虫じゃないのか
股間の線虫じゃないのか
28: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:33:04.57 ID:WsGiNjN30
これ現在最高齢の生物なのか
植物でもこんな高齢のはおらんだろう
植物でもこんな高齢のはおらんだろう
58: 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! 2018/07/27(金) 19:46:19.14 ID:h4HGZzFc0
29: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:33:08.11 ID:/NuQpa6I0
ロシアは昔からこの手の話はだいたい嘘多いし、ロシアの科学技術ってのはドイツと戦後のアメリカからスパイの技術で成り立ってるだけw
マンモスを生き返られすとか昔からロシアは嘘のデパートや!
マンモスを生き返られすとか昔からロシアは嘘のデパートや!
30: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:33:16.62 ID:e0KCmzPd0
遊星からの物体Xみたいになるんか
31: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:33:24.06 ID:6tzLS5780
単純な方が強いよな。
32: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:33:49.69 ID:ZmhMQHU20
マーマ
34: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:34:46.48 ID:ja5utaPl0
脱皮動物
35: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:34:54.56 ID:mUD2YS7V0
やあ
42000年ぶりだねぇ
42000年ぶりだねぇ
36: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:36:19.80 ID:Ku2jvVDU0
のちにバオー来訪者と呼ばれる生き物が生まれる事を
人類はまだ知る由も無かった
人類はまだ知る由も無かった
37: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:37:18.89 ID:qshJE3/T0
アニサキス?
38: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:37:24.38 ID:O1c51H1U0
長生きしすぎるのも辛いだろうね。
しかも、殆ど凍ってたとか。
嫌だ嫌だ。
しかも、殆ど凍ってたとか。
嫌だ嫌だ。
42: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:38:36.70 ID:Ncp4EDNT0
MMRが予言していた古細菌アーキアか・・・
88: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:05:12.55 ID:lq+MYM2Q0
>>42
キバヤシ…
キバヤシ…
44: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:39:26.34 ID:X2M1FBRn0
遊星からの物体Xってこんなんだよな
大丈夫かよ
大丈夫かよ
53: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:43:19.61 ID:iWTsecpX0
>>44
虫だっけ?
それよりもストレインってゾンビものだろ
虫だっけ?
それよりもストレインってゾンビものだろ
45: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:39:26.86 ID:T3lVsNAy0
体内に凶悪な細菌とかウイルスを飼っていないだろうな
46: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:39:59.79 ID:+zI8FxcO0
この虫に現在では対処不可能なウイルスがいたらどうするんだろうな。
47: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:40:09.90 ID:Wy9WhLAS0
日本のオオスズメバチも、冷凍したのを
解凍したら動き出したって話なかったっけ?
解凍したら動き出したって話なかったっけ?
49: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:41:38.80 ID:f5kWKssg0
当時の病原菌とか持ってたらヤバイだろ
50: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:41:53.58 ID:tYwbjswN0
日本住血線虫の雄「画像も張らずに…」「ZIPでキボンヌ」
51: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:42:15.89 ID:NqyB9IEb0
虫って言うから、甲虫(こうちゅう)、昆虫を連想した
線虫って虫のカテゴリーなのかね?
線虫って虫のカテゴリーなのかね?
54: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:43:46.47 ID:uYNpASf30
ミミズみたい
55: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:45:04.63 ID:xC6zYv7Z0
この手の話が嘘だってのは、だいたいわかってきた。
57: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:45:51.00 ID:iWTsecpX0
>>55
嘘にしては
地味じゃないか?
嘘にしては
地味じゃないか?
59: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:46:36.23 ID:WeKEmrlV0
4万年と2000年前から凍ってる
60: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:47:09.11 ID:SNFlaiRs0
線虫にやばいウイルスが共生してんじゃねーの
61: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:47:21.46 ID:6kzsngYR0
嘘くせぇ
62: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:47:24.29 ID:JevriDji0
アメリカでホームレスが人を食べたってネットでみた!!
63: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:47:55.93 ID:wfzAqcuK0
遊星からの物体X
64: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:48:29.21 ID:d5MhC6BO0
復活したら3日で死ぬんじゃないのか?
65: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:48:35.41 ID:TfwQ09u50
人間にもいたよね?
北極で凍ってて100年ぶりくらいに息を吹き返した人
北極で凍ってて100年ぶりくらいに息を吹き返した人
66: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:48:54.42 ID:4ztXfgpg0
これは映画なら人類滅亡の始まりだ
67: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:49:28.04 ID:HQss+Wsg0
蓮で2000年前の種から生き返ったのあるな。
68: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:49:55.86 ID:sF2WQk790
まさかこれが人類壊滅への序曲になろうとは
69: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:53:00.72 ID:3zIr2HOI0
早く焼き捨てろ
70: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:54:07.50 ID:IR6vIRxE0
虫 A「やっと…やっと再会できたね」
虫B「ええ、待ってて良かった…」
虫A「1万8000年あたりに1度目が覚めたんだけど君はまだ眠ってたんだ」
虫B「私は2万年あたりで起きたけど貴方は寝てた…」
見つめ合う2匹
虫B「ええ、待ってて良かった…」
虫A「1万8000年あたりに1度目が覚めたんだけど君はまだ眠ってたんだ」
虫B「私は2万年あたりで起きたけど貴方は寝てた…」
見つめ合う2匹
78: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:57:52.60 ID:fOk0W13y0
>>70
「火の鳥」でありそう。
「火の鳥」でありそう。
81: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:00:47.24 ID:Sm2RUl9U0
>>70
そして2匹の虫は熱烈なキスを交わしたってかwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
線虫だけに wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwww
そして2匹の虫は熱烈なキスを交わしたってかwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
線虫だけに wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwww
71: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:54:16.91 ID:fX0ZJIMv0
こいつの消化管の内容物からDNAを抽出して…
72: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:54:51.63 ID:ZLRFpReS0
冷凍焼けとかしないんだ…
73: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:55:13.49 ID:J+cPancX0
何か夢がある話だなぁ
74: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:55:18.20 ID:eUzWEEqq0
デーモンの復活も近いな
サバト行える地下室作っておかねば
サバト行える地下室作っておかねば
97: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:11:06.48 ID:lYRDxFCj0
>>74
デ↑ビ↓ル↓マン(cv速水)がくるからやめてー!
デ↑ビ↓ル↓マン(cv速水)がくるからやめてー!
105: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:16:48.61 ID:kWDt3PH50
>>74
イカ娘も来るぞ;
イカ娘も来るぞ;
75: 通りすがりの一言主 2018/07/27(金) 19:55:33.70 ID:ZzZ5saEu0
なにそれこわい。
76: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:57:20.16 ID:jVk2kOGE0
相変わらずバカばかりだなと虫さん。
77: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:57:39.58 ID:GX+zKVqv0
まず4万年前の線虫だという証明が先
79: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:58:29.72 ID:Etjm4IjU0
コキュートスに閉じ込められてる ドラゴンウォリアーが目覚める時が来たか
鎮魂歌やでー
鎮魂歌やでー
80: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 19:59:58.42 ID:WnrDGtx20
うそくせーw
82: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:01:33.24 ID:e70e0F4s0
虫を研究すればするほど進化論は嘘なのがわかるよな
83: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:01:34.15 ID:wOkxsg7N0
84: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:02:01.89 ID:evfAzNx+0
虫「あ~あ、来世は絶対に人間に生まれ変わってやるんだ!」←ここで凍結
4万2000年後・・・
虫「あ~あ、よく寝た。よし、これで人間だろ・・・・って、また虫かよ!」←今ここ
4万2000年後・・・
虫「あ~あ、よく寝た。よし、これで人間だろ・・・・って、また虫かよ!」←今ここ
235: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:57:14.88 ID:ku7bAUra0
>>84
その思考がすでに人間
その思考がすでに人間
85: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:02:28.23 ID:LPFPyLVA0
42000歳なら縄文杉を超えて生物界の最長老だな
86: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:02:45.19 ID:IuulfmqF0
まったく興味がわかない
ロマンなんだろーな
好きな人にとっちゃ
意味ねー気しかしないけど。
ロマンなんだろーな
好きな人にとっちゃ
意味ねー気しかしないけど。
87: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:03:29.36 ID:v4d9YLXJ0
それは生き返らせちゃいかんやつ
89: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:05:14.29 ID:xUQdCVBn0
4万年前ならそんな昔ではないじゃないか
人類もいたわけだし
人類もいたわけだし
90: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:05:56.79 ID:VyxQtRGG0
精子ぶっかけたら繁殖したりして
91: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:07:02.77 ID:R2RZ/0vJ0
■台風で注意すべき10のポイント!
【1】最新の気象情報を入手する
TVやラジオ、インターネットなどで最新の台風の規模や進路などを入手するようにしましょう。
【2】家屋の補強やベランダなどの片付けは、台風がくる前に
台風がきてから、外で補強や片付けをするのは危険。
ベランダの竿やプランターを室内にしまったり、ガラスなどの補強(ガムテープで×の形にするなど)は、台風が来る前にやりましょう。
【3】避難の準備も忘れずに
地震などの際の避難と一緒です。
いざという時、すぐに避難できるように、避難用のグッズを揃えたバッグを準備しておきたいですね。
【4】水と食料の確保
台風がくると、小さな商店などはお休みになることが多く、台風が来ているときは買出しに行くも大変。また、断水になることもあるので、数日分のの飲食物を事前に準備しておきましょう。
コロッケは早めに買うこと。スーパーは売り切れます。
【5】懐中電灯を準備する
停電に備え、懐中電灯(電池)、ローソクは必需品です。
【6】気晴らしになる・時間を潰せるものを準備する
本やレンタルDVDなどを事前に準備しておくと、気晴らしにもなります。
【7】どうしても外出しなければいけない時、傘はNG。カッパで移動。
台風の時、傘は無意味です。というのも、普通の雨のように上から下に落ちてくるなんて考えたらアウト。ひどい時には、横から下から風とともに雨も暴れ、簡単に前に進むことはできません。
風によって傘が壊れることは珍しくなく、傘が飛んでは、これまた危険大。レインコートで移動するようにしましょう。
【8】エレベーターは使わない
特に地下のあるビルなどの場合、エレベーターは危険です。
停止して閉じ込められるだけじゃなく、エレベーター内に水が入ってきちゃうことも。
【9】危ない場所に行かない
危ない場所とは、低地、河川・海岸付近、急傾斜地、看板などが多い繁華街・オフィス街など。
河川の氾濫、土砂崩れ、強風によって物が飛散するなど、普段はなんでもない場所が、危険な地帯になることも。
【10】「台風の目」に騙されないようにする
台風の目に入ると、さっきまでの暴風雨は何だったの?というくらい、ピタっと暴風雨が止み、嘘のように快晴になることもあります
台風が通過したと勘違いしてしまうかもしれませんが、台風の目からちょっとずれれば、今度は吹き返しの暴風雨が始まります。まさに嵐の前の静けさ
■台風通過後は、家屋が壊れていないかチェックするのを忘れずに。
また、草木など色々なものが飛び荒れたあとなので、みんなで片づけをしましょう。
■(`・ω・)「ちょっと裏山(水路)見てくるわ」は危険!
通過した後でも、河川がまだ氾濫していたり、土砂崩れも起こりやすい状態なので、気をつけてください。
興味半分で出かけるなんてしないようにしてください。
【1】最新の気象情報を入手する
TVやラジオ、インターネットなどで最新の台風の規模や進路などを入手するようにしましょう。
【2】家屋の補強やベランダなどの片付けは、台風がくる前に
台風がきてから、外で補強や片付けをするのは危険。
ベランダの竿やプランターを室内にしまったり、ガラスなどの補強(ガムテープで×の形にするなど)は、台風が来る前にやりましょう。
【3】避難の準備も忘れずに
地震などの際の避難と一緒です。
いざという時、すぐに避難できるように、避難用のグッズを揃えたバッグを準備しておきたいですね。
【4】水と食料の確保
台風がくると、小さな商店などはお休みになることが多く、台風が来ているときは買出しに行くも大変。また、断水になることもあるので、数日分のの飲食物を事前に準備しておきましょう。
コロッケは早めに買うこと。スーパーは売り切れます。
【5】懐中電灯を準備する
停電に備え、懐中電灯(電池)、ローソクは必需品です。
【6】気晴らしになる・時間を潰せるものを準備する
本やレンタルDVDなどを事前に準備しておくと、気晴らしにもなります。
【7】どうしても外出しなければいけない時、傘はNG。カッパで移動。
台風の時、傘は無意味です。というのも、普通の雨のように上から下に落ちてくるなんて考えたらアウト。ひどい時には、横から下から風とともに雨も暴れ、簡単に前に進むことはできません。
風によって傘が壊れることは珍しくなく、傘が飛んでは、これまた危険大。レインコートで移動するようにしましょう。
【8】エレベーターは使わない
特に地下のあるビルなどの場合、エレベーターは危険です。
停止して閉じ込められるだけじゃなく、エレベーター内に水が入ってきちゃうことも。
【9】危ない場所に行かない
危ない場所とは、低地、河川・海岸付近、急傾斜地、看板などが多い繁華街・オフィス街など。
河川の氾濫、土砂崩れ、強風によって物が飛散するなど、普段はなんでもない場所が、危険な地帯になることも。
【10】「台風の目」に騙されないようにする
台風の目に入ると、さっきまでの暴風雨は何だったの?というくらい、ピタっと暴風雨が止み、嘘のように快晴になることもあります
台風が通過したと勘違いしてしまうかもしれませんが、台風の目からちょっとずれれば、今度は吹き返しの暴風雨が始まります。まさに嵐の前の静けさ
■台風通過後は、家屋が壊れていないかチェックするのを忘れずに。
また、草木など色々なものが飛び荒れたあとなので、みんなで片づけをしましょう。
■(`・ω・)「ちょっと裏山(水路)見てくるわ」は危険!
通過した後でも、河川がまだ氾濫していたり、土砂崩れも起こりやすい状態なので、気をつけてください。
興味半分で出かけるなんてしないようにしてください。
92: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:07:49.69 ID:kWDt3PH50
アリエンの誕生である。え?
93: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:07:56.15 ID:duOCQVTG0
これが人類破滅の始まりとは
知るよしもなかった
知るよしもなかった
95: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:08:46.94 ID:+PDDnzY90
天然痘やら何やら、絶滅したはずの感染症が復活するかもな
96: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:09:13.66 ID:e03AwBz70
どこのゾウムシだよ
98: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:11:21.11 ID:oaUV0f240
先ずはそれを飲みます 飲んでしばらく様子を見ます お尻の穴から出て来るまでひたすら待ちます
お尻の穴から出てきたら、それをもう一度観察します 体の具合が悪くなってきたら、それで終了です
お尻の穴から出てきたら、それをもう一度観察します 体の具合が悪くなってきたら、それで終了です
99: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:12:33.94 ID:iiBigiDa0
人類滅亡の始まり?
100: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:12:46.05 ID:oyr7K6ag0
万レベルは大したことないな
億レベルの昔ならかなり興味はあるが
億レベルの昔ならかなり興味はあるが
101: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:13:11.94 ID:d17Wxf6k0
英語で一言お礼も言ったってよ
「センチュー」
「センチュー」
102: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:14:00.09 ID:hjfVeGpe0
眠れる獅子をっめやつかな
103: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:16:13.27 ID:8GHe8ra/0
世界の終わりが始まる…
106: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:18:37.26 ID:DD3Ne7ct0
おいらも永久凍土の中に入ろう
107: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:19:19.97 ID:ccudmoos0
これが人類の終焉に
108: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:20:04.08 ID:qSBtZPtB0
久しぶりだねえ
109: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:20:56.39 ID:Pt2f3wgc0
地球がうまれたのが
5万年前だから
何か分かるかもしれんのう
5万年前だから
何か分かるかもしれんのう
117: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:30:00.08 ID:UL0pqqCl0
>>109
50億年だよ
50億年だよ
110: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:24:40.30 ID:1yKdrDM50
111: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:26:22.77 ID:YEIB3c3X0
へー、だったら野良うんこ猫も虫みたいなもんだしイケるかもな
誰かやって、どうぞ
誰かやって、どうぞ
113: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:27:20.46 ID:5fQTBpww0
>>111
なんや、こいつwww
キチガイがおるでw
なんや、こいつwww
キチガイがおるでw
114: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:27:26.98 ID:WF/yDPpp0
センチューベリーマッチョ
115: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:28:31.87 ID:InOgPgNo0
氷が溶けて中から色んなもんが出て来るんだなぁ。
A級糖度
A級糖度
116: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:28:36.55 ID:BrjdFRiD0
たしか地球上のバイオマスの1/3は線虫だった希ガス
118: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:35:56.14 ID:AlGIkB4i0
Xファイルでこんなんあったな
119: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:36:22.02 ID:z1Kmjn4i0
このセンチュー、偶々紛れ込んだら42000歳認定されちゃった君じゃねえの?
120: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:36:33.56 ID:7bRuScal0
42000歳ってことになるのか
122: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:38:05.47 ID:y4tThnIb0
デーモン閣下よりは歳下か
123: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:38:45.34 ID:QtqLzT7y0
愛してるよな
124: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:41:33.54 ID:PESVamtn0
やめれ
126: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:50:00.22 ID:8iz39AGe0
目覚めたらシワだらけになって死んで
研究者たち「俺たちはバカだ!」
研究者たち「俺たちはバカだ!」
127: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:53:52.32 ID:/eDKSPmG0
「カカカカ…オロカナ ニンゲン タチヨ…」
128: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:54:19.14 ID:ccllWLSW0
ヤバい虫ちゃうの
129: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:55:41.91 ID:QpmSwsna0
>>110
マクレディの火炎放射モタツキにイライラするww
マクレディの火炎放射モタツキにイライラするww
132: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:56:43.75 ID:uGiQfenU0
C.エレガンス
133: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 20:56:52.29 ID:pHK6FEsh0
あーあ解き放っちゃったか
134: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:00:55.56 ID:7U5UdNvY0
これが肛門なのか口なのか、それすらも我々の科学力では分からないのだ
135: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/07/27(金) 21:01:42.37 ID:oYsPvdEs0
これって、卵じゃなくて成虫の状態だったん?
136: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:01:52.22 ID:VyfqFSRd0
おお!恐竜が誕生したのが
ちょうどその頃だから
何か分かるかもしれんのう
ちょうどその頃だから
何か分かるかもしれんのう
137: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:03:49.98 ID:czIwqNGX0
この設定でさっさと映画作ってくれw
140: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:06:35.69 ID:yFLDML/30
>>137
研究所から流出した線虫がサメに寄生して・・・
研究所から流出した線虫がサメに寄生して・・・
138: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:05:39.76 ID:oKoi02lE0
スピーシーズみたいに美女とエロを期待する。
139: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:06:08.16 ID:xba8q39u0
世の中の変わりようにビックリしたことだろうな
141: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:10:16.15 ID:0jey7XiD0
緑虫は百害あって一理なし
ですぞ。
ですぞ。
148: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:17:25.81 ID:tYwbjswN0
>>141 線虫は犬より優れた嗅覚をもち、がん細胞を見つけ出して食うやつが発見された。
今医療に使うために調整中
今医療に使うために調整中
142: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:11:27.06 ID:tYwbjswN0
ウルトラマンルパン キャッチフレーズ 覚醒!解凍!(怪盗)
太古に地球に眠る貴重な宝を盗掘しようと降り立ったウルトラマンの一人が偶然凶悪邪神と遭遇
成り行きで戦ううちに寒波によって互いに封印される。
ときは21世紀 氷が発掘され、いま目覚めよ!覚醒!解凍! 氷から取り出して様々な強化アイテムとなる「遺産」を解凍し戦う。
2042年 7月6日 放送開始!
太古に地球に眠る貴重な宝を盗掘しようと降り立ったウルトラマンの一人が偶然凶悪邪神と遭遇
成り行きで戦ううちに寒波によって互いに封印される。
ときは21世紀 氷が発掘され、いま目覚めよ!覚醒!解凍! 氷から取り出して様々な強化アイテムとなる「遺産」を解凍し戦う。
2042年 7月6日 放送開始!
143: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:12:06.89 ID:uoTPZ8du0
四万二千年前はシベリアは草原じゃなかったけ
144: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:12:51.50 ID:vHWOxIpB0
4万2000年ぶりニダ
145: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:13:54.81 ID:jagNfUhn0
線虫を虫と呼ぶな
146: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:16:36.11 ID:XkI9e9TU0
バイオハザードくるー?
149: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:18:21.68 ID:O245go480
勝手に起こすなや〜
150: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:19:46.66 ID:a4ObnEP30
遊星からの物体Xですね
151: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:20:08.43 ID:Dd/AknLu0
なんちゅう事をするんや
ジョン・カーペンター歓喜やで
宇宙家族カールビンソンや
映画屋ジョンの時代が来た。
ジョン・カーペンター歓喜やで
宇宙家族カールビンソンや
映画屋ジョンの時代が来た。
152: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:20:32.05 ID:6rkPYjBN0
この世界は冷凍保存されたお前らが見続けてる夢なんだぜ
153: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:21:00.35 ID:ioizF2TU0
そこら辺でみみず捕まえて来たんじゃないの?
154: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:25:44.36 ID:50Up+FVe0
先輩~
155: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:25:54.19 ID:Dd/AknLu0
みんな大好き
映画屋のジョン
https://www.fredcarpet.com/wp-content/uploads/2018/05/The-Thing.jpg
https://mcfarlane.com/wp-content/uploads/2016/04/norris-spider-maniacs3-2000.jpg
https://1.bp.blogspot.com/-0KtY-bUzf3I/WcQGYf-PNzI/AAAAAAAACi0/f13KfUhqALwcW8g71-idkwDdchYIxc6UACLcBGAs/s640/scariestmoments-thething-590x350.jpg
https://i.ytimg.com/vi/QH7VPkHd87A/hqdefault.jpg
https://media.boingboing.net/wp-content/uploads/2015/10/thing1.jpg
映画屋のジョン
https://www.fredcarpet.com/wp-content/uploads/2018/05/The-Thing.jpg
https://mcfarlane.com/wp-content/uploads/2016/04/norris-spider-maniacs3-2000.jpg
https://1.bp.blogspot.com/-0KtY-bUzf3I/WcQGYf-PNzI/AAAAAAAACi0/f13KfUhqALwcW8g71-idkwDdchYIxc6UACLcBGAs/s640/scariestmoments-thething-590x350.jpg
https://i.ytimg.com/vi/QH7VPkHd87A/hqdefault.jpg
https://media.boingboing.net/wp-content/uploads/2015/10/thing1.jpg
156: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:27:39.81 ID:9MnjDuMh0
未知なウィルス持ってたら、人類絶滅するんじゃないの?
157: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:28:36.12 ID:+xD/LIbT0
リアルプロメテウスキタコレ
159: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:31:04.62 ID:2CIjh+dT0
こういう話好きだわ
ぬーべーでもあったよね
ぬーべーでもあったよね
160: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:31:38.18 ID:zvPKHHru0
そもそも数万年前も、現在もセンチュウは単細胞なので、変わりは無いだろう
162: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:35:53.25 ID:HXzAcVH60
アニキサスみたいな生き物か…
163: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:36:48.04 ID:sir49cKO0
顔面を顕微鏡でドアップに撮影すれば
もっとインパクトあったのに
なんだか残念じゃなのう
もっとインパクトあったのに
なんだか残念じゃなのう
164: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:37:59.05 ID:BrjdFRiD0
畑の線虫を駆除する方法は・・・・ない、ほんとに無い!
177: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:54:22.88 ID:ucMrDJzR0
>>164
粘膜がヒリヒリする臭っさいDDで燻蒸しても死なない恐ろしさ
粘膜がヒリヒリする臭っさいDDで燻蒸しても死なない恐ろしさ
165: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:38:15.90 ID:YtpzeFBO0
嫌な予感がするのだが(´・ω・`)
167: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:38:50.02 ID:N67Sw/NT0
おはよー
どうだ、4万年前と現代を比較した世界は?
どうだ、4万年前と現代を比較した世界は?
168: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:38:50.92 ID:myo9kws30
おい、これヤバイやつじゃないのか
169: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:41:39.17 ID:BrjdFRiD0
畑の土を地中10mまで取り除いて、そのまわりも幅10mくらい取り除けば
線虫はあらかた存在できない、畑もないけどねw
線虫はあらかた存在できない、畑もないけどねw
170: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:43:38.52 ID:7jGg81jF0
いつの間にか研究室から逃げ出してるパターンだな。で再発見されたときにはメチャクチャでかくなってると
172: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:46:10.76 ID:OnjR6jr60
急にピュンッて飛んで鼻から侵入してきそう…
爪の間とかから侵入してきそう…
爪の間とかから侵入してきそう…
173: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:47:25.56 ID:v4d9YLXJ0
古代の戦士達が命がけで封印した魔物を
なぜ解き放つ
なぜ解き放つ
176: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:51:48.68 ID:cKgaXaV30
パンデミックの始まりや
178: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:57:44.86 ID:xBK0nD080
生き物ばんざい
なべおさみです
なべおさみです
179: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 21:58:49.94 ID:nhVhWA/x0
ジュラシックパークの第一歩やな
180: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 22:05:26.32 ID:pXM4k6pt0
チョンの原種ね
変に派生するから余計なことするなって
変に派生するから余計なことするなって
181: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 22:08:49.36 ID:pm8pHjiN0
凄えな虫
182: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 22:10:06.14 ID:pm8pHjiN0
線虫に擬態してるエイリアンかもね
183: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 22:11:46.10 ID:Aiem7rKL0
いにしえの線虫が復活なされたのか
184: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 22:20:50.13 ID:1VAM+HyH0
物体 Xだろ
186: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 22:34:31.48 ID:BCFuTzZ40
線虫
42,000年ぶりに蘇生
助手「キャー!こんなとこにミミズがいる!」
足で「ぐちゃ!」
4,200年の生涯でした。
42,000年ぶりに蘇生
助手「キャー!こんなとこにミミズがいる!」
足で「ぐちゃ!」
4,200年の生涯でした。
187: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 22:38:03.40 ID:begineX40
俺達も寝て目が覚めたら44018年8月って事があるかも知れんのか
ワクワクするな…
ワクワクするな…
236: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 09:11:51.55 ID:aH0V64Ed0
>>187
お前は蟯虫や回虫の仲間かwww
お前は蟯虫や回虫の仲間かwww
190: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 23:12:45.03 ID:Qln2or1v0
さて…本当に二匹だったのかな…
191: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 23:21:55.54 ID:5bRbsWFS0
Xfileならヤバかった
193: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 23:27:05.81 ID:bQcWfKK80
次々掘り起こすのはいいが変なウィルスあったら怖いな
194: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 23:40:14.11 ID:unoBOO+u0
それが始まりだった
195: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 23:43:38.92 ID:cqZpBkpQ0
今夜BSプレミアムで「アンドロメダ」放送やで
196: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 23:45:19.51 ID:M34jSU+40
生き返らせてくれてお礼を言いたい
センチュー
センチュー
234: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:42:46.46 ID:Tj0ACg/U0
>>196
😦
😦
197: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 23:49:42.35 ID:L04y0L700
一冬、池の氷の中にいた金魚が、氷が解けたら動き出したのなら見た事あるけど。
198: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金) 23:53:56.21 ID:sPf4gpqF0
世界の終わりの始まり
200: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 00:12:18.50 ID:pFlKfiM+0
センチュリオン発進
201: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 00:14:27.87 ID:jwMSFXkN0
イメージはジョジョ3部のタワーオブグレー
202: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 00:20:16.27 ID:mrUtIDnb0
遊星からの物体X思い浮かべる奴多くてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 00:21:29.88 ID:blNmvvl70
あーあパンドラの箱開いちゃったね。これ地球生命終了のお知らせだろ
204: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 00:21:45.15 ID:S9BdTFdl0
モルダーがアップを始めました
219: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 07:40:04.04 ID:qAgE/Rlx0
>>204
モルダー、私スカリー役降板したのよ
モルダー、私スカリー役降板したのよ
205: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 00:24:08.38 ID:mrUtIDnb0
次々に同化されるぞw
206: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 00:25:28.53 ID:yAoRRbYS0
魂はどうなるんだこの場合
207: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 00:32:58.20 ID:mrUtIDnb0
物体Xなら同化されモルダーのほうなら怪物化する
208: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 00:36:16.18 ID:9WwnpQj70
ジョセフ「壁の男だろ?あいつなら俺がやっつけといたから安心してくれよエリナお婆ちゃん^^」
210: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 00:40:15.17 ID:CnES1GhB0
これが現存する生物種の
大量絶滅のトリガーにならないといいんだが
大量絶滅のトリガーにならないといいんだが
211: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 00:47:33.68 ID:ii5LGvQj0
浦島太郎もびっくりやん
212: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 01:41:01.04 ID:/2sCvHqc0
みんな思ってる事は同じだな
人類滅亡w
人類滅亡w
213: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 01:44:23.43 ID:IM6X7G/k0
次はB級凍土を調べてください
214: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 01:51:26.86 ID:VgNy92bk0
溶けた氷の中に
線虫がいたら
玉乗り仕込みたいね
線虫がいたら
玉乗り仕込みたいね
215: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 03:50:22.58 ID:go+yIEHp0
|┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
217: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 07:20:11.14 ID:vFtEikTL0
何人死ぬの(´・ω・`)?
220: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 07:41:51.74 ID:UHocm1zG0
メスか
卵を産むな
そして世界中でパニックがおきる
卵を産むな
そして世界中でパニックがおきる
221: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 07:42:17.47 ID:Jbr8Uved0
ガイスラッガー氷河の戦士
222: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 07:44:25.54 ID:NTeXLmMf0
凍りに閉じ込められるんだから線虫ののび太だな?
223: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 07:56:36.02 ID:fKEIE+GEO
調査した学者の手には謎の傷が…!
224: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 07:58:41.64 ID:fMTo1wrC0
物体X
225: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:08:49.46 ID:7bTKTVrd0
世界の終わりの始まりか
復活させたらあかんやつや
復活させたらあかんやつや
226: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:09:14.16 ID:n+GbKhBe0
そして人類が絶滅しそうになり復活の日が現実に
227: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:13:07.04 ID:SGRgw9wc0
四万年と二千年くーらい ねーむーうってたー
229: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:15:34.09 ID:+qeuOe1J0
まさか本気にしてるやついないだろうな
230: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:17:12.99 ID:aOQ0a6G20
時を超えてえわ
231: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:17:42.26 ID:H6ZTG2ef0
恐竜絶滅の謎が解けた
232: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:23:52.83 ID:5u4rbrzv0
パターンA:間抜けな研究者が顔を近づけて乗っ取られる
パターンB:マッドサイエンティストが意図的に野に放つ
パターンB:マッドサイエンティストが意図的に野に放つ
233: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:34:13.15 ID:EtWBSWTb0
線虫「(実は凍ったの昨日やったんやけど、喜んどるし黙っとこ…)」
237: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 11:30:35.38 ID:3qt2Do2g0
ヤバすぎて、その時代の魔法少女とかが命かけて封印した奴かもしれん。
238: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 11:32:54.95 ID:u6JQErfM0
玉乗りしこみたいね
239: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 13:16:43.77 ID:5n9OuhPw0
なに? 双子がスーパーマンになって殺しあうの!?
240: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 16:21:07.77 ID:fzWBgCCG0
死にそうになったらシベリアに行って冷凍にして貰えばいい
未来人が蘇生してくれるはず
未来人が蘇生してくれるはず
242: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 18:08:32.71 ID:Hdq381Ah0
ノストラダムスの大予言は実は2020年だったんだ…
244: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 18:58:52.06 ID:dDjQwo8w0
寄生虫が帰省中
245: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 19:02:35.01 ID:dz6Tn/ok0
めっちゃ嫌な予感
247: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 19:05:15.22 ID:8rUEUOJH0
温暖化で眠っていた病原菌が一気に華開きそう
248: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 19:08:07.30 ID:z5yyxZLf0
2億年前のように静かだね
249: リュカ 2018/07/28(土) 19:08:54.08 ID:PuawlGsO0
ついこの間ではないか
250: リュカ 2018/07/28(土) 19:09:33.91 ID:PuawlGsO0
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俺のペットだぜこいつ
俺のペットだぜこいつ
251: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 19:11:31.71 ID:9L0Xh5V20
4万年なんかあっという間やでー
252: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 19:14:21.01 ID:hkXLfNTD0
アホな研究者がノリで肛門につっこまねえかな
コメント