1: 次郎丸 ★ 2019/02/01(金) 23:06:58.08 ID:VMPpTO449
イルカやクジラなどの死体 50頭すべてからプラスチック
2019年2月1日 22時26分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190201/k10011800411000.html
https://i.imgur.com/tNdEaWe.png

海岸に打ち上げられたイルカやクジラなどの哺乳類50頭の死体を調べたところ、すべての体内から大きさが5ミリ以下のプラスチック=マイクロプラスチックが見つかったとする研究結果をイギリスの研究グループが発表しました。
イギリスのエクセター大学などの研究グループは、イギリスの海岸に打ち上げられた動物のうち、イルカやクジラ、アザラシなど10種類の哺乳類、合わせて50頭を調べた結果を31日、イギリスの科学雑誌に発表しました。
それによりますと、全体からは合わせて273個のプラスチック片が見つかり、このうち9割以上の261個が5ミリ以下のマイクロプラスチックで、すべての個体の消化器から見つかったということです。
プラスチック片のうち最も多かったのは、魚を取る網や衣服などに使われる化学繊維で、全体の84%、残る16%は容器やペットボトルなどに使われるものでした。
研究グループは死因にマイクロプラスチックが関わっているかはわからないとしたうえで、「マイクロプラスチックそのものや、表面に付着した化学物質が、これらの動物にどのような影響を与えるのかはまだわかっておらず、さらに研究する必要がある」としています。
2019年2月1日 22時26分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190201/k10011800411000.html
https://i.imgur.com/tNdEaWe.png

イギリスのエクセター大学などの研究グループは、イギリスの海岸に打ち上げられた動物のうち、イルカやクジラ、アザラシなど10種類の哺乳類、合わせて50頭を調べた結果を31日、イギリスの科学雑誌に発表しました。
それによりますと、全体からは合わせて273個のプラスチック片が見つかり、このうち9割以上の261個が5ミリ以下のマイクロプラスチックで、すべての個体の消化器から見つかったということです。
プラスチック片のうち最も多かったのは、魚を取る網や衣服などに使われる化学繊維で、全体の84%、残る16%は容器やペットボトルなどに使われるものでした。
研究グループは死因にマイクロプラスチックが関わっているかはわからないとしたうえで、「マイクロプラスチックそのものや、表面に付着した化学物質が、これらの動物にどのような影響を与えるのかはまだわかっておらず、さらに研究する必要がある」としています。

5: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:10:04.79 ID:7GCEkRBW0
>>1
結局、馬鹿なんじゃん
金魚だって食えない石とか吐き出すのに
結局、馬鹿なんじゃん
金魚だって食えない石とか吐き出すのに
10: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:12:26.36 ID:hIPraXhm0
>>5
鯨はシャチの集団攻撃に対処できないバカですが何か?
鯨はシャチの集団攻撃に対処できないバカですが何か?
49: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:04:57.21 ID:G+KXi8an0
>>10
シャチもクジラじゃん
シャチもクジラじゃん
57: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:14:44.06 ID:SGYStBgl0
>>5
あなたバチが当たって、これから食べ物の異物に悩まされるであろう
あなたバチが当たって、これから食べ物の異物に悩まされるであろう
6: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:10:06.06 ID:CqHugzFy0
>>1
それで
それで
16: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:18:51.97 ID:ewpNGx400
>>1
余ってんだよ
捕鯨ささろ
余ってんだよ
捕鯨ささろ
42: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:55:25.79 ID:Y6RcwNJ80
>>1
クジラが増えすぎて、食料の魚などが不足しているから、
プラスチックなどを飲み込んでしまったのではないかね
調査捕鯨を認めたほうが良いと思うけどね
クジラが増えすぎて、食料の魚などが不足しているから、
プラスチックなどを飲み込んでしまったのではないかね
調査捕鯨を認めたほうが良いと思うけどね
46: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:59:07.91 ID:EVhNxSfo0
>>1
>>9割以上の261個が5ミリ以下のマイクロプラスチック
はい解散
さつさと寢ろ
>>9割以上の261個が5ミリ以下のマイクロプラスチック
はい解散
さつさと寢ろ
70: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 01:17:30.84 ID:oPO2/Xll0
>>1
全て、ということなら生存に支障はないのだ
全て、ということなら生存に支障はないのだ
78: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 02:44:06.96 ID:WpJ267Qz0
>>1
プラスチックいらないよ
世界に偏在しすぎ
プラスチックいらないよ
世界に偏在しすぎ
82: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 03:31:57.45 ID:F8HHLcuU0
>>1
マイクロプラスチックやめろと思うわ
マイクロプラスチックやめろと思うわ
84: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 03:32:49.27 ID:F8HHLcuU0
>>1
歯磨き粉に入ってるやつやろ?
歯磨き粉に入ってるやつやろ?
87: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 05:05:43.64 ID:5NdR+Ib90
>>1
ブレグジットイギリス早くも調査捕鯨に着手か。
ブレグジットイギリス早くも調査捕鯨に着手か。
2: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:08:28.90 ID:awTyXBw60
だからどうした
14: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:17:33.55 ID:djmblAS10
>>2,7
新しいキャンペーンです
これから頭のいい人たちが宗教や利権に発展させていきます
新しいキャンペーンです
これから頭のいい人たちが宗教や利権に発展させていきます
3: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:09:43.08 ID:sqio8SRP0
人間からも出てくるから心配すんな
4: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:09:47.94 ID:FBNCriae0
多分、人間の死体からも出ると思う。
7: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:11:17.03 ID:hIPraXhm0
この研究は何を主張したいんだ!?
早く商業捕鯨再開しないかな。
早く商業捕鯨再開しないかな。
8: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:11:27.87 ID:OOZfOGSw0
まるでマイクロプラスチック原因とでも言いたげだな
9: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:11:50.17 ID:EwhJ56N10
どうしょうもなくやきついて
涙ぐむのは軽薄で
みにくくなった姿うつし
夢ですべてをわすれるさ
oh PLASTIC SYNDROME
涙ぐむのは軽薄で
みにくくなった姿うつし
夢ですべてをわすれるさ
oh PLASTIC SYNDROME
11: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:13:29.11 ID:CqHugzFy0
ストロー屋潰しは止めろ
83: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 03:32:19.11 ID:F8HHLcuU0
>>11
ストローとは違うやろ
ストローとは違うやろ
12: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:14:19.40 ID:iLDycirO0
シーシェパードはプラスチック製品使うなよ
68: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 01:08:52.58 ID:kLZU3lRj0
>>12
船に使ってるよ
船に使ってるよ
13: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:15:27.67 ID:UPLmEH2V0
シーなんちゃら「クジラやイルカは賢い」
15: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:18:04.23 ID:NpdUw26r0
やっぱりストローより化学繊維か
まあストローを標的にしたほうがマスコミウケするしな
生き物もそろそろプラスチックを消化出来るように進化する時期だろう
まあストローを標的にしたほうがマスコミウケするしな
生き物もそろそろプラスチックを消化出来るように進化する時期だろう
21: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:22:27.88 ID:t6cbVZQZ0
>>15
化学繊維って洋服とかも使われてるんだよな
石油製品全てといっても過言てはなくなる
これはいきなり減らすのは厳しい
今から綿とかシルクとか増やすのかね?
化学繊維って洋服とかも使われてるんだよな
石油製品全てといっても過言てはなくなる
これはいきなり減らすのは厳しい
今から綿とかシルクとか増やすのかね?
17: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:18:52.42 ID:7QB6T1Qu0
マイクロプラスチックって言うからμmレベルの話かと思ってたら5mm以下とか随分大きいんだね
18: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:19:31.72 ID:HiNeDUbs0
白々しいプロパガンダだぜ
スポンサーに合わせた調査結果しか出さないエセ研究者だろ
スポンサーに合わせた調査結果しか出さないエセ研究者だろ
19: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:20:49.41 ID:845ge1OJ0
取り除けば食えるだろ
20: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:21:15.70 ID:qhJKvn3QO
え?なに?新しい環境ビジネス?
22: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:26:30.67 ID:+l3urjVH0
同じ大きさの砂とか砂利の方が悪さしてくるしそんなん防ぎようないやん
73: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 01:28:29.53 ID:ESUlq67/0
>>22
消化器にどれだけ砂や小石が入ってるかも調べて比較して欲しいな。
消化器にどれだけ砂や小石が入ってるかも調べて比較して欲しいな。
23: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:27:37.22 ID:M19ak+BU0
その鯨を人間が食ってウンコになって
海へ流れ鯨の中に入って永久機関が完成
海へ流れ鯨の中に入って永久機関が完成
52: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:11:40.08 ID:s0QPI5jn0
>>23
鯨の消化器の内容物を食う気違いって、あまりいないんじゃないか?
鯨の消化器の内容物を食う気違いって、あまりいないんじゃないか?
24: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:29:16.84 ID:l9HOJa9v0
だから
25: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:30:55.29 ID:b0RgGnFJ0
安倍ジタミ宗教は
そのクジラを日本人に食べさせるキチガイ
そのクジラを日本人に食べさせるキチガイ
26: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:31:09.24 ID:+gs/aO1p0
ふ~ん、で?
27: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:33:20.44 ID:pSQcN3kM0
何者かが意図して大量に投棄した。
28: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:33:37.57 ID:u2MKwp2i0
新しいビジネスか
29: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:34:21.89 ID:bYrwe03d0
>どのような影響を与えるのかはまだわかっておらず
貝が砂を噛んでるのと一緒だから、こじつけたり嘘を入れないと無理だろ。
貝が砂を噛んでるのと一緒だから、こじつけたり嘘を入れないと無理だろ。
30: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:35:17.55 ID:Z1dzpUn/0
イルカや鯨の何処から出てきたのか?
コレが問題なのに
コレが問題なのに
31: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:36:40.88 ID:Vb9d/U8c0
捕鯨反対団体「プラスチック?知らんな。プラスチック製品反対なんて
言ったら、企業からの献金がなくなるだろ?クジラはビジネスなんだよ?」
言ったら、企業からの献金がなくなるだろ?クジラはビジネスなんだよ?」
32: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:37:24.30 ID:Aqy9pEw80
co2の次はプラスチックを槍玉にあげて一稼ぎだろ
よくもまぁ、色々と思いつくもんだよ
よくもまぁ、色々と思いつくもんだよ
33: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:37:33.39 ID:YjLrxCqh0
日本の捕鯨に文句つけるより
クジラちゃんカワイイ教のヤツらがプラスチック使うのをやめる方が
クジラにとってはいい事ですねw
クジラちゃんカワイイ教のヤツらがプラスチック使うのをやめる方が
クジラにとってはいい事ですねw
34: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:41:31.55 ID:N9+Bbw9v0
低モラルの国が悪いんだろう
35: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:42:10.07 ID:aT876MHQ0
世界で死ぬすべての人からジヒドロゲンモノオキシドが検出されるみたいな
36: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:45:06.50 ID:rp5q1E5d0
捕鯨がなんだって???
37: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:48:21.75 ID:+9JvK9Da0
魚をとる網についてるプラスチックがほとんどなのか
38: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:50:04.33 ID:ejiuQ4iD0
海を汚してるのは漁師かよ
39: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:51:27.84 ID:OSCWiJ6F0
「さらに研究する必要がある」
金をくれってことだよ
金をくれってことだよ
40: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:52:29.08 ID:5qQ1vskC0
死体から酸素とか、炭素と言うのと同じ
41: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:53:51.91 ID:Cy929A/a0
イルカやクジラは体内でプラスチックを生成するだと?
43: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:56:09.16 ID:acl67axg0
普通に和歌山県民が金属バットでぶっ叩いたからかと思ったよ
44: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:57:19.42 ID:C9eSCGQT0
ひょっとして人間も解剖すればでてくるんじゃねえの?
45: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金) 23:58:37.52 ID:/s6sVj/m0
うわーーこれは大変だ!!!
イルカちゃんが苦しんでる!
シーナントカさん出番ですよ
イルカちゃんが苦しんでる!
シーナントカさん出番ですよ
47: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:01:40.56 ID:zn7vh/zC0
まるでマイクロプラスチックが原因で死んだかのような書き方だな
48: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:03:12.52 ID:NdYveCM40
別に健康上の問題はなさそうだな。
50: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:08:40.43 ID:sJv/iOAs0
便秘じゃなければ大丈夫そうだけど
51: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:11:20.76 ID:fmmYRrsO0
ネトウヨ「シーシェパードガー!」
53: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:12:28.76 ID:M9LtXP9A0
コンビニなどのビニール袋よりペットボトルの方が問題なんじゃないの
54: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:12:52.50 ID:l72o4QUH0
ウンコになって出ていく大きさじゃないか騒ぎ過ぎや
55: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:13:16.01 ID:LjBxsFop0
ビニール袋を一色多にするんじゃねーよクソが
56: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:13:25.06 ID:tdOR6AjW0
迫るマイクロプラッチックの恐怖!
59: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:23:16.95 ID:fEcrq7qw0
死んでないのからも出て来るわw
60: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:23:55.23 ID:Exqfb+zO0
プラスティックは哺乳類の脳にも入り込む
発達障害とか脳内プラスティックの仕業だろ
発達障害とか脳内プラスティックの仕業だろ
61: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:41:56.16 ID:J1s+crr/0
アナベル・ザトー
マッコウ・ウラキ
ニナ・パープル海豚
マッコウ・ウラキ
ニナ・パープル海豚
62: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:42:36.53 ID:H75DtEsA0
おれの体内からはビー玉とおもちゃの部品がでると思う
63: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:48:49.05 ID:3dFNysDM0
都合の良い記事だことw
世の中を動かすってこういう事か?
世の中を動かすってこういう事か?
64: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:50:00.63 ID:C4/DycID0
日本の調査捕鯨モドキは死体クジラに興味は有りません。
65: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 00:59:46.75 ID:vh9c3vnL0
どっちにしろ大型動物は人間が殺し尽くすんだから殺す手間が省けてよかった
66: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 01:03:20.41 ID:K15+iS/90
マイクロプラスチックが死因とは言ってないところがさすがビジネス環境団体だね
67: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 01:06:19.25 ID:nhofS+QW0
イルカやクジラの死体50頭すべてから高濃度のDHMOを検出
69: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 01:12:06.07 ID:goY4Tc5I0
クジラは利口なんだろ?
マスクぐらいしとけよ
マスクぐらいしとけよ
71: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 01:21:58.12 ID:hKvoU9gR0
プラスチックを主とした生命体が登場するのも、時間の問題だな
72: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 01:25:32.69 ID:rYwrrf900
イルカもクジラも一緒やろ
74: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 01:29:42.12 ID:VetfDLV10
少なくとも日本人は海にごみ捨て綯いから前らよりイルカとかに優しい
75: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 01:45:07.22 ID:a0zyLTCs0
顕微鏡とかじゃないと確認できないほどのプラスチックが
海塩にも含まれているから人間の体内にも入るらしいね
海塩にも含まれているから人間の体内にも入るらしいね
76: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 01:58:33.19 ID:twTatfTF0
消化できないから無問題。 むしろ重金属や農薬のほうが怖い。
77: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 02:07:26.20 ID:zOyJLFC20
シロアリはプラスチックも食べるよね?
79: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 03:03:46.54 ID:Z+w0xhvW0
5mmでもマイクロプラスチックって言うの?
でかくね?
でかくね?
80: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 03:20:13.07 ID:JGMt0ptQ0
オレの体からは金銀宝石が出るだろう
81: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 03:27:46.33 ID:8GPFkd9J0
5m以下のプラスチックが273個死骸50頭からみつかったらどうなんだ
このアホ記事は何が言いたい80%が網と衣服だから漁業辞めろってか?
このアホ記事は何が言いたい80%が網と衣服だから漁業辞めろってか?
85: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 03:46:06.61 ID:4VvhZlo40
マイクロプラスチックって衣類の洗濯から出るんでしょ?これかなり大変だな。
86: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 04:41:43.42 ID:C2WXwJBN0
うんこで出るからw
88: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 05:06:28.63 ID:9CasJEe60
バイアス報道の極み
フリースのナノプラスチックの方が見えなくてやばいのに
フリースのナノプラスチックの方が見えなくてやばいのに
89: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 05:13:45.42 ID:qVNLVj4m0
そもそもイルカやクジラが死んだからなんだっつんだよ
欧米人てなんでこうもイルカやクジラに拘るんだろうな
欧米人てなんでこうもイルカやクジラに拘るんだろうな
90: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 05:18:27.77 ID:J4OAuzj90
シーチクワの出番だ
91: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 05:39:00.40 ID:/nDQxDtV0
エサだと勘違いしてプラスチック食べ過ぎて死んでる鳥の死骸の画像を見たけどキツいよなぁ
92: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 06:13:51.35 ID:mg6ii+SA0
GJ!
93: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 06:14:54.92 ID:ht/ReDdK0
全員大した量じゃなかった
94: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 06:20:08.43 ID:WHSwsY6k0
食べて応援
95: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 06:22:43.59 ID:e+rlip5u0
シーシェパードは、壊れたアンディ・ギル号を南極海に放置したんだっけ?
アンディ・ギルの部品をクジラが誤飲してなければいいけど。
アンディ・ギルの部品をクジラが誤飲してなければいいけど。
96: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 06:34:13.71 ID:i/9+++Gl0
そういう印象操作の一環だからなあ
ほんと茶番劇でしかない
ほんと茶番劇でしかない
98: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 06:38:40.43 ID:l8eEXaeB0
英国研究グループって嘘ばっかりじゃん
地球温暖化論も英国の研究グループだっただろ
地球温暖化論も英国の研究グループだっただろ
101: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 07:04:04.75 ID:0TWVlcId0
生きてるやつらも殺して調べてみる必要があるな
102: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 07:05:30.90 ID:gfBw/3k70
じゃあマイナスチックを使いましょう
105: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 07:09:27.15 ID:cifhk34L0
>>102
2018年初笑いしたわ
ありがとな
2018年初笑いしたわ
ありがとな
103: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 07:06:56.75 ID:6tm29OIb0
魚介類はどうなの?
104: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 07:07:32.39 ID:RJ6qYo5m0
捨て方の問題であって、プラスチックを否定するのはどうかと思う。
106: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 07:09:53.96 ID:XDNcF4yZ0
で? 研究費くれって? 死ねやクソが
107: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 07:10:45.58 ID:fz9U+M4d0
ネトウヨって結局「全ての問題に自分は関係ない。責任ない」だけが
主張の中心だということがよく分かる
主張の中心だということがよく分かる
108: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 07:15:22.52 ID:THTfQCg80
あらゆる動物の死体を調べたところ、すべての体内から大量の水分が見つかった
109: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 07:29:26.04 ID:q+ARDh5s0
うんこで出なくて滞留蓄積とかすんのか?
コメント