1: 2020/07/02(木) 23:25:56.29
日本の沖縄美ら島(ちゅらしま)研究センターの富田氏らによって、ジンベイザメの目が3000本の小さな歯で覆われていることが明らかにされました。

陸生及び水生の脊椎動物は、目をまぶたや瞬膜で覆うことで保護しています。
また、まぶたや瞬膜をもたない無脊椎動物(カタツムリなど)は、目を頭部に引き込むなどして保護しているのです。
しかし研究者が調べたところ、ジンベイザメは脊椎動物でありながら、まぶたも瞬膜も持っておらず、代わりに無数の細かな歯からなる装甲で目を保護すると共に、無脊椎動物のように目全体を頭部に引き込む能力があると判明しました。
ジンベイザメはどのように歯を使って、目を保護しているのでしょうか。
■ ジンベイザメの目は歯で守られている
ジンベイザメの目は頭部の左右に突き出ており損傷に対して脆弱である

ジンベイザメは最大の魚類であり、全長は18mを超え、その目は上の図のように頭部の左右に突き出るように配置されています。
ですが突き出た目は損傷に対して非常に脆弱であり、他のサメのように瞬膜では十分に保護できません。
そこで研究者は水中超音波検査と断層撮影などの手法を駆使して、生きている標本と死んだ標本の両方を分析することで、ジンベイザメの目の謎に迫ろうとしました。
目の周囲を守る硬い表皮には歯がビッシリとはえている。今回の研究では2900個の歯が確認された

結果、意外な事実が判明します。
ジンベイザメの目の周辺は凝集した約3000個の細かい歯で覆われていることがわかったのです。
細かな歯の一つ一つは上から見ると木の歯のような形をしており、内部には血管や神経の通り道と考えられる空洞があいていました。
一つ一つの歯をみてみると、他の動物の歯と似ていることがわかる

底の部分に欠陥と神経が通ると考えられる穴がみえる

また、まぶたや瞬膜をもたない無脊椎動物(カタツムリなど)は、目を頭部に引き込むなどして保護しているのです。
しかし研究者が調べたところ、ジンベイザメは脊椎動物でありながら、まぶたも瞬膜も持っておらず、代わりに無数の細かな歯からなる装甲で目を保護すると共に、無脊椎動物のように目全体を頭部に引き込む能力があると判明しました。
ジンベイザメはどのように歯を使って、目を保護しているのでしょうか。
■ ジンベイザメの目は歯で守られている
ジンベイザメの目は頭部の左右に突き出ており損傷に対して脆弱である

ですが突き出た目は損傷に対して非常に脆弱であり、他のサメのように瞬膜では十分に保護できません。
そこで研究者は水中超音波検査と断層撮影などの手法を駆使して、生きている標本と死んだ標本の両方を分析することで、ジンベイザメの目の謎に迫ろうとしました。
目の周囲を守る硬い表皮には歯がビッシリとはえている。今回の研究では2900個の歯が確認された

ジンベイザメの目の周辺は凝集した約3000個の細かい歯で覆われていることがわかったのです。
細かな歯の一つ一つは上から見ると木の歯のような形をしており、内部には血管や神経の通り道と考えられる空洞があいていました。
一つ一つの歯をみてみると、他の動物の歯と似ていることがわかる

これらの歯はエナメル質で覆われ、内部には血管と神経が通る穴があると考えられます。
また形状も、通常のサメの皮膚にみられる歯状構造とは異なり、水の抵抗を考慮してものではなく、防御などの機械的保護のために存在しているのでしょう。
引っ込めて隠すこともできる
重装甲の目は引っ込めて隠すこともできる

また形状も、通常のサメの皮膚にみられる歯状構造とは異なり、水の抵抗を考慮してものではなく、防御などの機械的保護のために存在しているのでしょう。
引っ込めて隠すこともできる
重装甲の目は引っ込めて隠すこともできる

今回の研究では生きた標本に対する調査も行われました。
ジンベイザメは絶滅危惧種ですが、日本の沖縄にある美ら海(ちゅらうみ)水族館ではジンベイザメの安定的な飼育が成功しています。
結果、動画のように、ジンベイザメは脅威が迫った場合には目を頭の中に引き込めることがわかりました。
目を守るための専門の装甲を備えるだけでなく、任意で引き込んで隠すことができる動物は、これまで知られていません。
現在、サメにとって重要なのはなにより嗅覚であり、視覚は重要ではないと考えられています。
しかしジンベイザメは自分の目に対して、強固で徹底した保護を行っており、既存の説とは相いれない結果となりました。
研究者は今後、サメの視覚能力を調査することで、サメにとって視覚がどれほど重要かを調査していく予定です。
研究内容は日本の沖縄美ら島(ちゅらしま)研究センターのTaketeru Tomita氏らによってまとめられ、6月29日に学術雑誌「PLOS ONE」に掲載されました。
続きはソースで
https://nazology.net/archives/63679
【関連記事】ジンベイザメは絶滅危惧種ですが、日本の沖縄にある美ら海(ちゅらうみ)水族館ではジンベイザメの安定的な飼育が成功しています。
結果、動画のように、ジンベイザメは脅威が迫った場合には目を頭の中に引き込めることがわかりました。
目を守るための専門の装甲を備えるだけでなく、任意で引き込んで隠すことができる動物は、これまで知られていません。
現在、サメにとって重要なのはなにより嗅覚であり、視覚は重要ではないと考えられています。
しかしジンベイザメは自分の目に対して、強固で徹底した保護を行っており、既存の説とは相いれない結果となりました。
研究者は今後、サメの視覚能力を調査することで、サメにとって視覚がどれほど重要かを調査していく予定です。
研究内容は日本の沖縄美ら島(ちゅらしま)研究センターのTaketeru Tomita氏らによってまとめられ、6月29日に学術雑誌「PLOS ONE」に掲載されました。
続きはソースで
https://nazology.net/archives/63679
ジンベエザメは100歳まで生きるかもしれない、研究
※当ブログ記事の参照元にもなっている雑誌【ナショナル ジオグラフィック】は下記からご購入頂けます⬇︎定期購読が大変お得です!
全世界で約850万人に愛読されている月刊誌です。
世界中の自然や動物、文化や歴史をはじめ、科学研究や宇宙開発の最前線など、『人類と地球を取り巻くすべて』を、印象的な写真と長期にわたる取材に基づく詳細なレポートでお届けしています。
44: 2020/07/02(木) 23:50:43.05
>>1
サメ映画のネタがまた一つ
サメ映画のネタがまた一つ
2: 2020/07/02(木) 23:26:32.12
トゥース!
4: 2020/07/02(木) 23:27:51.77
ゾワゾワする
7: 2020/07/02(木) 23:30:24.02
歯じゃないだろって思って見たら歯だった
8: 2020/07/02(木) 23:30:34.88
意味分からん
9: 2020/07/02(木) 23:31:07.07
気持ち悪いぃぃ
10: 2020/07/02(木) 23:31:23.09
ニシオンデンザメの長老は、目玉に寄生虫が張りついてたもんな
11: 2020/07/02(木) 23:31:25.00
羨ましい
抜いた歯に何回移植できることか………
抜いた歯に何回移植できることか………
12: 2020/07/02(木) 23:31:26.81
目には歯を
26: 2020/07/02(木) 23:40:44.38
>>12
いいと思う
いいと思う
13: 2020/07/02(木) 23:33:52.74
うひぃ!びっしり!
14: 2020/07/02(木) 23:33:58.05
酷い誤字だらけ
15: 2020/07/02(木) 23:34:17.81
28: 2020/07/02(木) 23:41:03.37
>>15
ほんと海洋生物訳わからなくて面白いな
ほんと海洋生物訳わからなくて面白いな
34: 2020/07/02(木) 23:44:29.80
>>15
こういう寄生虫を噛むってことなのかな
こういう寄生虫を噛むってことなのかな
16: 2020/07/02(木) 23:35:18.75
ゾワゾワした
17: 2020/07/02(木) 23:36:42.39
一方、ひろみの瞳は億千万の胸騒ぎで覆われていた
18: 2020/07/02(木) 23:37:01.75
シュモクザメもそうなのかなぁ
19: 2020/07/02(木) 23:37:02.71
ギャー
20: 2020/07/02(木) 23:37:18.53
人間も遺伝子のどこかをオンにすれば目に歯が生えて来るかも知れない。
21: 2020/07/02(木) 23:38:29.21
口の中にないものは歯ではないんじゃ?
22: 2020/07/02(木) 23:38:58.10
目で噛めちゃうじゃん
27: 2020/07/02(木) 23:40:47.18
集合体恐怖症の人は見ない方がいい。
29: 2020/07/02(木) 23:41:45.18
目には歯を
歯には目を
歯には目を
31: 2020/07/02(木) 23:42:03.68
歯に似た形で歯と断言してしまうとは
32: 2020/07/02(木) 23:43:12.25
角膜が硬質化してるだけやろ?
33: 2020/07/02(木) 23:43:59.68
つまり目からスパゲッティーが食える…
35: 2020/07/02(木) 23:45:39.97
目でものを噛めるのか
36: 2020/07/02(木) 23:46:40.66
目でピーナッツかんでやる!
38: 2020/07/02(木) 23:47:03.50
目を頭の中に引っ込めるって初めて聞いたわ
そんな器用な事できる生物おるんや
そんな器用な事できる生物おるんや
42: 2020/07/02(木) 23:49:44.91
>>38
トビハゼも引っ込む
トビハゼも引っ込む
39: 2020/07/02(木) 23:47:35.45
・・・で、表面をよく見ると歯がビッシリ・・・
40: 2020/07/02(木) 23:48:35.18
この破片が目に入ると痛いだろう。
まつ毛でも痛いのに・・・
まつ毛でも痛いのに・・・
コメント