1: 2020/11/30(月) 15:46:59.42 _USER
リュウグウノツカイより希少な深海魚 福井沖で「テングノタチ」捕獲
福井県美浜町沖で珍魚「テングノタチ」が捕獲され11月29日まで、坂井市の越前松島水族館で展示された。
生態はほとんど分かっていない希少な深海魚で、銀白色の謎めく魚体が親子連れらの関心を集めた。

細長いリボン状の体形で全長約1・5メートル。
てんぐの鼻のように突き出た頭部が特徴。
深海魚「リュウグウノツカイ」の仲間で、25日、美浜町沖の大型定置網に入った。同水族館での展示は初めて。
死んだ個体を屋外で氷水で冷やして披露したが、標本にするため展示は2日間限定。
岐阜市から訪れた親子は「頭の形が変わっていて不思議な魚だね」と眺めていた。
水族館によると、リュウグウノツカイより希少だという。
担当者は「とても珍しい魚だが、今秋は若狭湾でほかに少なくとも3例見つかっているようだ。複数の発見が何を意味しているのかは、さっぱり分からない」と話している。
福井新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc78e91d11d111716f3e5a355f3c49bbf4c2244b
関連記事福井県美浜町沖で珍魚「テングノタチ」が捕獲され11月29日まで、坂井市の越前松島水族館で展示された。
生態はほとんど分かっていない希少な深海魚で、銀白色の謎めく魚体が親子連れらの関心を集めた。

細長いリボン状の体形で全長約1・5メートル。
てんぐの鼻のように突き出た頭部が特徴。
深海魚「リュウグウノツカイ」の仲間で、25日、美浜町沖の大型定置網に入った。同水族館での展示は初めて。
死んだ個体を屋外で氷水で冷やして披露したが、標本にするため展示は2日間限定。
岐阜市から訪れた親子は「頭の形が変わっていて不思議な魚だね」と眺めていた。
水族館によると、リュウグウノツカイより希少だという。
担当者は「とても珍しい魚だが、今秋は若狭湾でほかに少なくとも3例見つかっているようだ。複数の発見が何を意味しているのかは、さっぱり分からない」と話している。
福井新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc78e91d11d111716f3e5a355f3c49bbf4c2244b
2: 2020/11/30(月) 16:03:06.66
写真見たら
思ったより天狗だった
思ったより天狗だった
6: 2020/11/30(月) 16:31:24.74
テングノネコは?
9: 2020/11/30(月) 18:03:18.00
吉兆ですね。
これで日本は安泰だわ。
これで日本は安泰だわ。
10: 2020/11/30(月) 18:12:18.64
ミツクリザメのような頭にリュウグウノツカイみたいなボディー
海の生き物はわけわからん
海の生き物はわけわからん
13: 2020/11/30(月) 19:14:33.01
それでそれはおいしいんですか
18: 2020/11/30(月) 19:39:53.16
古墳から掘り出されたのかってくらいにボロボロだな
19: 2020/11/30(月) 19:51:36.79
個人的にはイトヒキアジの幼魚が水面近くを泳ぐ姿に魅了されたわ
20: 2020/11/30(月) 19:53:22.56
右と左どっちが天狗なのよ
23: 2020/11/30(月) 20:04:45.84
太刀魚とか龍宮の使いとか天狗の面とか
縦に立った状態で泳いでるの?
縦に立った状態で泳いでるの?
24: 2020/11/30(月) 20:13:04.01
>>1
いよいよ・・・か
いよいよ・・・か
25: 2020/11/30(月) 20:32:58.00
竜宮の使いは本当に美しくて
NHKニュースで初めて見た時は
ビックリしたけど
テングの使いはちょっち平凡だなw
NHKニュースで初めて見た時は
ビックリしたけど
テングの使いはちょっち平凡だなw
26: 2020/11/30(月) 20:43:57.29
マジで天狗だなw
29: 2020/11/30(月) 21:33:02.90
気になるのは美味いかどうかだけだな
太刀魚みたいでうまそうだけど
太刀魚みたいでうまそうだけど
38: 2020/12/01(火) 00:24:25.11
例えば表面近くの水温上昇のため対流が起きにくくなり、深海の酸素が少なくなって苦しくなって上がってきたとか…
コメント