1: 2021/02/18(木) 20:32:15.01 _USER
北海道・羽幌(はぼろ)町で、ソフトクリームのような新種アンモナイトが発見されました。
化石は、白亜紀のコニアシアン期(約8,980~8,630万年前)に当たる地層から出土し、新たに「エゾセラス・エレガンス(Yezoceras elegans)」と命名されています。

化石は、白亜紀のコニアシアン期(約8,980~8,630万年前)に当たる地層から出土し、新たに「エゾセラス・エレガンス(Yezoceras elegans)」と命名されています。

意味は、ラテン語で「蝦夷地の優雅なアンモナイト」とのこと。
また、エゾセラス属の新種発見は、1977年以来、44年ぶりの快挙となりました。
研究は、北海道・三笠市立博物館、横浜国立大学大学院により、1月1日付けで『Paleontological Research』に掲載されています。

また、エゾセラス属の新種発見は、1977年以来、44年ぶりの快挙となりました。
研究は、北海道・三笠市立博物館、横浜国立大学大学院により、1月1日付けで『Paleontological Research』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー
https://nazology.net/archives/83164
関連記事ナゾロジー
https://nazology.net/archives/83164
4: 2021/02/18(木) 20:43:13.90
それひょっとして 普通の貝なんじゃね
5: 2021/02/18(木) 20:45:47.99
ウンコ貝
6: 2021/02/18(木) 20:47:09.26
ソフトクリーム型の蛍光灯にはまった時期があった。
若かった。
若かった。
7: 2021/02/18(木) 20:48:30.42
ここまで、なんちゃらスパイラルが出てなくてよかった。貝の話題なのに
8: 2021/02/18(木) 20:50:49.13
どう見ても
アレにしか見えないのらー
グワッシ!
アレにしか見えないのらー
グワッシ!
12: 2021/02/18(木) 21:18:09.20
この2000万年後には普通の一般アンモナイトになってるのか
だいたいこんなやつは種の末期だと思うんだが、すごいもんだ
だいたいこんなやつは種の末期だと思うんだが、すごいもんだ
13: 2021/02/18(木) 22:35:29.84
町おこしにアンモナイト形コーンのソフトクリームを売り出すんだろ
14: 2021/02/19(金) 00:14:20.51
マリンスライムの可愛さを期待したのに!
17: 2021/02/19(金) 05:24:35.16
既に鵡川で見つかってない?
18: 2021/02/19(金) 11:30:14.14
貝ではこんな殻はあるんだよな
収斂進化というか
数学的に起きやすい変異なのかな
収斂進化というか
数学的に起きやすい変異なのかな
コメント